白石峠など 峠練

3連休の初日は峠に行く事にしました。だいたい自分が峠練にいく場合は、奥多摩か飯能の2択なのですが、この日は久しぶりに白石峠を登ってみようと思い、飯能へ。自転車を車に積んで、飯能駅付近に車を停めて出発。6時くらいから走り出しましたが、気温はそれほど高くなさげ。


飯能からはまず北へ向かい、白石峠入口のときがわ町へ。峠まではウォーミングアップなので、ときおり自転車から降りて写真を撮ったりするなどのゆるペース。途中、ふと降りて写真を撮ろうと振り返ったらトトロが居ました。何回も通っているはずなのにこんな面白オブジェがあったとは…。


(ここで写真を撮り、振り返ったら)


(アレが居ました)


白石峠はファイナルロー使用禁止+シッティング縛りで登ってみましたが、縛りがあろうが無かろうが相変わらずキツいです。踊り場のような緩斜面がほとんどなく、ちょっとキツい坂→キツい坂→ちょっとキツい坂→キツい坂→以下ループで、6kmぽっちなのに毎回心が折れそうになります。ケイデンス60を切らないように我慢しつつ登りきり、そのまま降りずに堂平天文台まで登りました。天文台までの途中で、写真を撮って居たら親切なおじさんに話し掛けられ缶コーヒーを頂きました。ボランティアで山のゴミを拾っているそうで…ゴミは持ち帰りましょう。


(堂平天文台までの途中、グライダーの滑走路?にて)


白石峠の峠頂に戻り南下して高篠峠に行き、定峰峠方面へ。麓にある『まのじ庵』というカフェに立ち寄るためでしたが、途中で異物でも踏んだのか後輪がパンクしてしまい、鬱蒼とした山中でチューブ交換。無事交換を終えて峠を下り、『まのじ庵』でそばの実ジェラートを頂きました。パンクの事を店員さんに話したら、なんと替えのチューブがあるそうで、スペアとして1個購入しました。自転車用のフロアポンプもあり、親切なカフェです。


(クッキーとの相性抜群)


カフェを出てから定峰峠を登り、峠頂の休憩所で一休みしていると、雨が降ってきてしまったので、来た道を戻る感じで帰路へ。白石峠の下りでは路面がウェットだったせいもあり、カーブでややスリップした所に対向車が来るなどヒヤリとするシーンも…。白石峠は急坂で狭く、車もそれなりに通るので下りは怖いです。本降りになる前に無事駐車場まで到着。85km、獲得標高1,500mでした。

ときがわ町・レトロな雰囲気の『滝の鼻橋』)